澤乃井酒蔵へ

どうやらもう冬がやって来たみたいで

寒さに弱いわたしは、この後の冬の季節を想像しただけで憂鬱になりそう。


でもね、最近かわいいアウターも手に入れたし^^

年末にかけての、この季節の盛り上がりは嫌いじゃないの。

何でも楽しむを心がけて、冬の季節を受け入れよう。笑







先週の木曜日。

毎月お馴染みのLRD。

普段のサロンワークでなく、外で何かを体験してきて、学びを得るというこの1日。

わたしは弟子のまえじゅんと一緒に今回も出掛けてきました^^



今回の行き先は、奥多摩にある日本酒「澤乃井」の酒蔵へ。

私、ここにかれこれ1年前くらいからずっとずっと行きたくて。

なかなかタイミング合わずで、行けなかったのですが

今回、LRDで行く事にしました。



原宿の駅から、電車に揺られて1時間半程。

乗り継いで、乗り継いで。。

最後は手動ボタンで扉の開閉をするようなそんなローカルな電車、青梅線


まずは青梅線沿いにある、お蕎麦屋さんでお昼ご飯を頂くことに。





駅を降りたら、この景色。

紅葉。

そんな事、頭の片隅にしか入っていなかったんですが

そう、そう。紅葉の時季なのです。笑

もうね、ほんときれいな景色!!




天気予報は、ずっと雨だったんだけど

着いたら止んでて、なんかめちゃめちゃ霧がかってて。

そのかんじが、またなんかよかった。







そしてお蕎麦屋さん到着。




こんな風情のあるところだとは思ってもみなかった。笑





まえじゅんも、この笑み。笑









中に入ると、こんなかんじ。



古い小民家を改造して作っているみたい。









わたしは天ぷらせいろ。









おいしかったー!

お蕎麦はよかですね。外国人に憧れても、やはり日本人なのです。笑

お腹も気持ちも満たされました^^











そして今回のメイン、澤乃井の酒蔵のある沢井駅へ。






酒蔵の見学は、一日に何回かあるのですが

予約していくと、そこのスタッフさんが酒蔵の中を案内してくれます。






この酒蔵は、元禄15年から続く歴史ある酒蔵。

300年だよ!想像出来ない。










建築自体は300年前からのものをそのまま使っているんだって。

風通しのよいつくりになっているらしく、夏場でも外は30度越えても酒蔵の中は20度とかだそうです。

酒樽はさすがに今はホーローに変わっているのだそうですが、

昔の木の酒樽もありました。




昔はこの木の酒樽を使っていたそうで

酒樽で使えなくなれば、お風呂に。お風呂が駄目になれば木の薪に、そこから灰に、そして畑に、、、

と無駄のない、自然に優しい昔からの日本酒作り。

すごく素敵だなぁと思いました。










他にも、

雪冷え、花冷え、凉冷えなどの呼び方や

風流な飲み方。体によい日本酒の多様法、などなどを教えて頂いたり。

学びのある、酒蔵見学となりました。



そして、帰り際に頂いた一杯が

すごくすごくおいしかった!!


そのものの由来や、想いを聞くと

もっともっとおいしく感じるし、価値が生まれると改めて思いました。

色々、知る事伝える事ってすごく大事なんだわ。と。





今回のLRDもいい学びになったのではないでしょうか??
















帰りに、酒粕と里芋と酒まんじゅうをお土産に買って帰りました。







帰って、この酒粕と里芋で粕汁を作ったのー。




子どもの頃から大好きなのよね。おいしかったー!

ネギがいささか雑ですが。笑

いい土産だったわ。





よかったです。













さ、それはそうとNITECODEまであと1週間ちょっと!!

チケットまだのかたは、是非!お待ちしております。